出逢いに感謝を込めて
税理士事務所を開業して感じたことなど気ままに綴っていきます
プロフィール
Author:kazukozeirisi
FC2ブログへようこそ!
最新記事
チームラボ (01/15)
新年あけましておめでとうございます。 (01/05)
平成から令和へ (05/03)
2019年もよろしくお願いします (01/01)
戌年に幸多かれ (01/12)
最新コメント
坂田和子:同窓会 (08/24)
とあるパン屋:同窓会 (08/22)
坂田和子:胡蝶蘭 (06/04)
とあるパン屋のブログ社長:胡蝶蘭 (06/04)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2020/01 (2)
2019/05 (1)
2019/01 (1)
2018/01 (1)
2017/10 (1)
2017/07 (1)
2017/05 (1)
2017/04 (1)
2017/01 (1)
2016/12 (2)
2016/06 (1)
2015/11 (1)
2015/07 (1)
2015/06 (1)
2015/02 (1)
2014/09 (1)
2014/08 (1)
2014/06 (1)
2014/05 (1)
2014/04 (1)
2013/07 (1)
2013/05 (1)
2013/03 (1)
2013/02 (1)
2013/01 (1)
2012/12 (1)
2012/11 (1)
2012/10 (1)
2012/09 (1)
2012/07 (3)
2012/06 (1)
カテゴリ
税金 (6)
未分類 (4)
つぶやき (25)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
坂田和子税理士事務所HP
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
平成から令和へ
平成の終わりから令和の始まりに友人と一緒にずっとずっと行きたかった宮崎に行ってきました。
古事記を読んでから神話の世界に引き込まれ宮崎は行ってみたい県のひとつになっていました。
八幡浜から臼杵にフェリーで渡り初日はホテルに到着が夜になってしまったので、二日目の朝から観光となりました。
観光一日目は山幸彦 海幸彦の神話で知られる青島神社と、山幸彦が海宮から帰られた後、海神のむすめ豊玉姫命と深い契りを結ばれ身重になられていた豊玉姫命が御子(御祭神)をお産みになったとされる鵜戸神宮へ行きました。
青島神社と鵜戸神宮にお詣りした後、
数年前、体調を崩したときに波動修正をして体調を戻していただいたことがあり、 ずっとお礼に行きたかった駒宮神社へ。
大和紫雲先生に色々なお話を伺っているとすっかり日は暮れてしまいました。
観光二日目は高千穂神社、高千穂峡、天岩戸神社、天安河原へ。
天岩戸神社は天照大御神様のお隠れになられた天岩戸と呼ばれる洞窟を御神体として御祀りしており、天岩戸神話の舞台となった場所です。
川上には八百萬の神々がお集まりになり、御相談をされた天安河原があります。
神聖な空気を感じ心が洗われるようでした。
天気があまり良くなかったのですがもし晴れていたら絶景だろうなと思われるやまなみハイウェイを通って宮崎から熊本を抜け大分へ。
その日は九重に泊ったのですがコンビニを見つけるのもやっとの田舎という言葉がぴったりくるのんびりした場所でした。
観光三日目は別府地獄めぐりをしました。
前日の夜にどこに行くか話し合い、時間もあまりないことだから別府に行ってみようということになり急遽決めました。
温泉の色がきれいでいろんな温泉があって面白かったです。
連休前に何処かに行きたいねと言って、休み直前に友達と決めた旅行でしたが色々なところに行けて楽しい旅となりました。
新しい時代の始まり
令和の時代が皆様にとり幸多き時代となりますように
スポンサーサイト
[2019/05/03 12:35]
つぶやき
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
copyright © 2023 出逢いに感謝を込めて all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
.